皆さんが急な病気やけがをして、「医療機関を受診したほうがいいのか?」「救急車を呼んだ方がいいのか?」迷われたときに、ご自身の判断の参考にご利用ください。
こどもの急病やケガの救急時に看護師等が相談に応じアドバイスを行うものです。
急病センターは、「休日・夜間に、突発的な腹痛や発熱などの急病の応急処置を行う施設です。診察の結果、処置困難な重症の場合には、輪番で、あらかじめ確保された二次救急医療機関へ後送します。 したがって、患者様が特定の二次救急医療機関を指定することはできません。」
急病センターを受診される前に
発熱など、体調がおかしいと感じたらまずはかかりつけ医に電話で相談をお願いします。
かかりつけ医がない方や、休日等でかかりつけ医が休診の場合は、「姫路市発熱等受診・相談センター」もしくは「兵庫県新型コロナ電話相談コールセンター」へお電話をお願いします。
発熱等の症状のある方は、まず「かかりつけ医等の地域の医療機関」に電話でご相談ください。※ただし、濃厚接触者、帰国者及び相談先の医療機関がない方は、「姫路市発熱等受診・相談センター」もしくは「兵庫県新型コロナ健康相談コールセンター」に電話もしくは、ファクスでご相談ください。ファクスにはご自身の症状等状況を記載してください。
姫路市発熱等受診・相談センター
電話番号:079-289-0055
ファクス番号:079-289-0099
平日:午前9時から午後6時 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12/29-1/3):午前9時から午後5時
- 医療機関への受診の際は、連絡せずに直接行くことは控えるようにしてください。
- 受診の際には、必ずマスクを着用し、医療機関の指示に従ってください。
- 公共交通機関での来院は控えるようにしてください。
- 過度な受診控えは、病状悪化のリスクを高めるため、持病を持っている方や体調がすぐれない方は、まずは、かかりつけ医にご相談ください。
受付が終了する間際の来院は なるべくお控えください
急病センターの受付終了時間は、休日昼間診療は17時30分、夜間診療は5時30分となっております。 新型コロナウイルス感染症流行の影響により、受診者全員に入口で問診の聞き取りを行っております。そのため受付に時間がかかる状況となっていますので、急を要する場合を除き、受付終了間際の来院は、なるべくお控えください。また、日曜・祝日の17時以後(受付終了時間30分前以降)に受診された患者様につきましては、翌日以降にかかりつけ医等へ受診をしていただくよう勧める場合があります。また、当センターでは新型コロナウイルス感染症の疑われる方の診察はできません。皆様のご理解とご協力をお願いします。
新型コロナウイルス感染症の
対応について
新型コロナウイルス感染症の疑われる方は、診察はできません。
また、X線検査を含め新型コロナウイルス、インフルエンザ、アデノウイルス等の検査を行っておりません。
急病センターからのお知らせ
診療体制
夜間 | 休日昼間 | |
---|---|---|
診療科目 | 内科・小児科 | 内科・小児科・眼科・耳鼻いんこう科 |
受付時間 | 午後8時30分~翌日午前5時30分 | 午前8時30分~午後5時30分 |
診療時間 | 午後9時~翌日午前6時 | 午前9時~午後6時 |
診療日 | 年中無休 | 日曜日・祝日 8月15日 12月31日~1月3日 |